やることないし、ちょっとだけ気が向いたので記事書きます。
連載物にするかわからないけど。
なにか爪痕残したいわけじゃないけど、「遺言」と題してして第一弾を書きます。
それでは、どぞ。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
◆◇ 『スーパーエンジニアの遺言 其の壱 未来がやってきちゃった』 ◇◆
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
英語は新しいプログラミング言語
既視感のある(予測通りの)未来がやってきました「英語は新しいプログラミング言語」という事象が現実になりつつあります。
先走りの妄想を続けると、
- もうすぐ近い将来、自然言語でコンピュータに命令できるようになるでしょう。
- そこに、既に実用化されている音声認識技術(Siri, Alexa, Cortana)が採用されるでしょう。
- そうです、人間が話しかけるととコンピュータが操作できるようになるでしょう。
- 入力装置は、キーボードやマウスからマイクになります。
- もうタイプする必要すらないのです。
現在「プロンプトエンジニアリング」が始まっていますが、今から少し先の未来のお話です。
由来
- Siri : Speech Interpretation and Recognition Interfaceの略
- Alexa : アレクサンドリア図書館が由来
- Cortana : マイクロソフトのゲーム「HALO」に登場する女性型人工知能(AI)の名前
先触
Introducing English as the New Programming Language for Apache Spar https://www.databricks.com/blog/introducing-english-new-programming-language-apache-spark
「English SDK for Apache Spark」を発表した時のDatabricks社の Reynold Xin のプレゼンからのスライドです。
"English as the New Programming Language.
Generative AI is the new compiler.
Python is the new byte code."
英語は新しいプログラミング言語であり、
生成的AIは新しいコンパイラであり、
帰着
つまりは、「英語を勉強しましょう。」ということですね。
では、さらば。
自己参照リンク
関連コラムです。ご興味あればですが、こちらもどぞ。
第10回 OK Computer https://www.school.ctc-g.co.jp/columns/super/super10.html
https://kudo-shunsaku.hatenadiary.org/entry/20121118/1353232612 kudo-shunsaku.hatenadiary.org