工藤探偵事務所

Resarch and Investigation

 Tower Records America is economic bankruptcy

kudo-shunsaku2006-08-27


米国のタワー・レコードが破綻した模様。

なんだかTVでの報道では、単純にネット配信が店舗売りを潰したように報道されているけど、ちょっと違うでしょ?

タワーレコード、2度目の破産法申請
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060823AT2M2300R23082006.html

タワーレコード破産…日本は「別会社、問題なし」
スーパー安売りなどに加えネット配信
http://www.zakzak.co.jp/gei/2006_08/g2006082410.html

「たとえば、米国では大手スーパーがCDを大幅にディスカウントするし、それより何より、広い国土では、どうしたってネットユーザーは増える。店舗に気軽に足を運べる日本とは勝手が違う」

この記事の解説にあるように、タワレコが傾いたのは、アメリカの環境が大きく起因している事に由来します。広大な国土にタワレコはたった90店舗しかないのですから、近くで買って下さいといっても無理でしょう。そしてネットが加速するその背景には、車文化に加えて電話文化が深く根付いている事に起因します。免許を持っていない、ロック少年はどこでその欲求を満たせば良いのでしょうか?週に一回程度、お母さんがショッピング・モールに買い物に行くついでに自分も連れていってもらって、そこのヒナビタCDショップで貪るしかないのですから。ネットで音楽配信は、勿論、彼ら音楽好きにはまさに「渡りに船」であるはずです。またお年よりを除いてネットに抵抗感もないでしょうし。

それにアメリカではCDの値段が日本よりも4割程度も安いのに(日本のCDの値段が高すぎるだけの話)、更にスーパーで安売りするのですからスーパーで買うでしょう。同じ物をタワレコで買う人いますかね?タワレコでしか売ってないCDしか売れないでしょう。

そしてそれを現在満たしてくれるのがネットでしょう。でもオンラインのCDショップつまりアマゾン(Amazon)など。ネットでの音楽配信はまだまだこれからです。

日本では状況が違うでしょう。タワレコだけに限らず、安全に歩いて近くのレコード屋さんでじっくりジャケットを観ながら選ぶ事ができる。最近ではバーコードでどのCDでも試聴できる機械もあって、どれにしようかな?と楽しく悩みながら選ぶ事ができるし。CD高すぎるけどね。

それに音楽配信しようとしても利権で縦割りになって品揃えが追いつかないし。
今後は、日本でもネットでの音楽配信が進むのは間違いないのだろうけど、それは相乗効果になると想います。俺自身がCD買いまくっていますしね。

期待する未来としては、媒体がテープやレコードであれ、MDやCDであれ、その他の何であれ、音楽を聴きたい人が、手に入れられる環境が望ましいです。入手方法も、値段も、品揃えも。

これを考えると、ネットでの音楽配信に期待したほうが良いのかもしれませんね。レコード会社はスグに廃盤にしちゃうからさ。

追伸:
やっぱり大好きな音楽は、CDやレコードなど盤で持っていたいのが心情。
CD屋さんで、あれこれと色々なCDを散策する時間も楽しく過ごしたいです。
それにコダワリの中古CD屋さんも探して入りたい。(中古CD屋さんがあるのもCDやレコードというメディアで販売しているからでしょ?)。
コダワリの中古CD屋さんは、自分で書いた情報をCDにつけて分かりやすく綺麗に並べてくれています。BGMも大事だし。
お店を楽しむ、探すのを楽しむ、それも素敵な時間です。

前の記事。

Napstar Japan, Tower Record. Music the outbreak of war. Sky Fight. 
http://blog.so-net.ne.jp/kudo_detective_office/2006-05-29

Music the outbreak of war. Sea Fight. 
http://blog.so-net.ne.jp/kudo_detective_office/2006-05-10-1


Shop Amazon Grocery Today... Amazon.com started "Grocery".
http://blog.so-net.ne.jp/kudo_detective_office/2006-06-15

Last.fm invade Japan. Last FM Station you ever need. Music World Reshuffle.
http://blog.so-net.ne.jp/kudo_detective_office/2006-07-12