工藤探偵事務所

Resarch and Investigation

Economy Industry Ministriy, Great Voyage Project

kudo-shunsaku2006-11-17


情報大航海プロジェクト」(a.k.a. 情報大後悔プロジェクト)だそーです。


内閣官房参事官補佐の鈴木英敬

Google対抗ではない」--元担当者が語る情報大航海プロジェクトの真実
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20317347,00.htm

『しかし、1982年に開始した「第5世代コンピュータ」や1985年に開始した「シグマプロジェクト」など、国が中心となったITプロジェクトの惨憺たる結果は記憶に生々しい。』
ですよね。。。

『鈴木氏は、これら国家ITプロジェクトが失敗した原因として、「ユーザー不在、ビジネス無視、戦略的発想の欠落などにあった」と分析し、情報大航海プロジェクトでは「ユーザーの意見をしっかり聞こうというユーザー本意のやり方、ビジネスに直結し出口がちゃんとあるプロジェクトとすること、思いつきではない戦略的な開発ポートフォリオを基本方針とする」と、失敗を繰り返さない決意を述べた。』

違うのよ。。。原因は貴方みたいな人。たぶんネ。

こういう何にもしてない(旗振りすらも満足にしてない)人が良い時だけ顔出してくるから、プロジェクトの中にいるエンジニアが、やる気なくしちゃうのでしょうね、きっと。どうやってメンバーが集められるのか?も問題ですけど、ヨシンバ、集められたメンバが無欲に一生懸命やろうとしててもね。何のために誰の幸せのためにやってるのか見失っちゃうのですよ。

貴方がどういう立場であれ、もし貴殿自身がこのプロジェクトを心底やりたいんだという決意があるのであれば(たぶんそんなことどうでも良いはず)、プロジェクトが成功しようと、ましてや失敗しようと、断固として貫徹するんだという気持ちを実際にやってくれる人達に伝えなくてはならない。そしてその責任を自分が全て引き受けると名言しなければならない。

じゃなきゃ誰もついて来ないデスヨ。

たぶん、旗色悪くなったら知らん顔するはずデスヨ。

良く知らないけどね。

「ITによる「情報大航海時代」の情報利用を考える研究会」での検討状況と「情報大航海プロジェクト・コンソーシアム」設立発起人集会の開催について
http://www.meti.go.jp/press/20060616006/20060616006.html

次世代検索の開発を目指す「情報大航海プロジェクト・コンソーシアム」発足
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/07/31/12853.html

情報大航海プロジェクトなんてまだやってるのですか? 
http://blog.so-net.ne.jp/tea-break/2006-11-17

Say a prayer to God for a safe voyage...