工藤探偵事務所

Resarch and Investigation

『いんたーねっとのあるところ』

kudo-shunsaku2009-12-28


師匠からクラウドコンピューティングの勉強会が企画が打診されておりまして、クラウド全般をカバーするために三人でそれぞれ分担して説明するということになりました。師匠がクラウド全般で、以前の同僚の方がIaaS(HaaS)ということで、探偵はPaaSを担当することになりました。その勉強会は先月、無事開催されました。十分に聴講者の方々をインスパイア出来たかは不明ですが、精一杯やり遂げました。

そこで使ったプレゼンテーションを公開しましたので、その雰囲気だけでもお裾分けしたいと想います。


趣旨は 、
「本書はPaaSと呼称される概要説明として、それを声高に提唱するリーディングカンパニーでもある Salesforce社が提供するCRMサービスをカスタマ イズするために存在するForce.comに代表される、それら範疇を御紹介します。興味を持つ方へ、とある種の見解を説き、各々の理解を導く架け橋となるべく無心しております。個々の特徴を把握することで適用の取り舵を相応しい方向へ促すものとなることを意図しており、それを期待しています。 但し、時折脱線します。」
です。

プレゼンタイトルは、以下になります。

"Where The Cloud Things Are" 『いんたーねっとのあるところ』

何せ初回ということもあって、拝聴を希望する方々はそれなりに熱心な方ばかりであろうと想われ、、、それ故に全精力で調査したものを目一杯伝えるべく、乾坤一擲、一球入魂で書きました。皆様の某かの刺激を換気するものとなれば幸いで御座います。*1

Where The Cloud Things Are in SlideShare

気が向いたらご覧下さい。
ご感想などを頂けると励みになります。


那仏再見。

*1:-但し、情報としては公開時点での現状把握ではありますが、宜しければどうぞ。 -

メリークリスマス。現在進行形アイフォン入手顛末記

kudo-shunsaku2009-12-24


メリークリスマス。

関係ないですが、探偵の愛フォン(アイフォン)入手顛末記です。日記形式で綴ります。現在進行形です。もし、クリスマスプレゼントで愛フォンを手に入れた方が入ればですが、宜しければ(実際には参考にならないのですが)ご参考までにどうぞ。

2009年11月11日

どうやら最近では、愛フォン(アイフォン, iPhone)がお得に買えるらしい。何だかお得そうなキャンペーンが出てるらしい。迷っていたが、ここはちょっとそれに乗ることに決心してみた。でもオマケを最大限に得るには、タダトモというのが必要らしい。*1誰か探偵をタダトモにしてくれ!どうやったらタダトモになれるのか?わからんけど。

タダトモ調べてみた。

タダトモ

クーポン券が要るらしい。券を誰かちょーだい。

探偵の事務所周辺でタダトモ捜索してみたが惨敗。既に愛フォンもってる人やソフトバンクだけどまだ二年経ってないので機種変しない人など。誰か一緒にねずみ講に入ってちゅーだい。否さ、ちょーだい。

2009年11月12日

探偵と「タダトモ」になってくれそうな方が見つからないので、しかたなく、『タダトモ捜索網』をメールで打診(送信)してみた。探偵は友達少ないので、これで見つからなかったら、それでもいいや。

2009年11月20日

ソフトバンクの営業さんにキャンペーンの内容を確認した旨のメールをお送りする。直接会って説明したいとの事。

2009年11月24日

ソフトバンクの営業さんにメールの返信をお送りする。説明に来て頂く候補日を打診。購入したい意思の有ることを告げると詳細を説明してくれるそうです。お待ちしております。

2009年11月26日

ソフトバンクの営業さん来訪。

概要説明だったのですが、探偵も自分で調査していたので事務的に処理してくれれば良いのに、何だか異様に話込んでしまった。探偵は気軽に対応するということが出来ないのです。それに、営業さんもそんなに余計な話をしたかったようには見えなかったし。探偵が少し面倒な客になっているみたいだけど、まぁいいか。

それに、とてもタイミング悪く来週手続きする予定です*2。手続きしてから入手までは最短で7営業日だそうです。*3

ずーっっと、13年以上使っているドコモへの解約をしなければ。。。面倒くさそーだ。*4

2009年11月27日

アイフォンを買うことは決意したので、アイフォンが来る以前からケースの類を準備しておくことにしました。何はともあれそういった付属品が好きなのですね。

まず、キティちゃん。これは愛フォンにしようと思ったきっかけでもあります。電車の中でこのようなケースを装着している女の子を見かけたからであります。そこで探偵は、この女の子ではなく、このケースに興味津々でありまして、探偵もこのケースをつけてみたい。。。と考えたはじめた訳であります。ぜーんぜん、探偵の柄じゃないのでしょうけど。それにキティラーって訳でもありませんけど。
何故かコレに惹かれたのです。

Apple Store

実は購入する前にアップルストア路面店まで行ってみたのですが、見当たらないので、店員さんに聴いたら、ネットでの限定発売だとのことで、すぐさまネットのアップルストアで購入しました。

出来れば、白じゃなくて赤ベースにして欲しい、というのが本音です。最初に電車で見た時、赤だったような気がするんだけど、、、気の所為ですね、きっと。


そしてホルダには、この革ケース。

MUSTARD

どこかで強く推奨してたのでホームページを見てみたらカッコいい。思わず速攻で購入です。購入したまでは良かったのですが、この革ケースは妄想と食い違ってちょっと残念です。それは着用している洋服がジーパンの場合にはとても具合が良いのですが、スーツにはちょっと似合わない。ごつすぎです。これは探偵の想像が足りなかったですね。折角ですが、休日以外には、このホルダをあまり使いたくないのでストラップを付ける方向にしようかと悩んでます。

iPhoneにストラップ付けられるそうなのです。

新常識「iPhoneにストラップは付けられる」

現在検討中で新たに購入して、付けようと思っているのは、コレです。

Poddities

どーしよーかなぁ?ネジ外したりするのはちょっと抵抗あるけど、落としちゃうよりマシだよねー、とちょっと迷ってます。でも、まだまだ出費は嵩みそうです。

2009年12月02日

ソフトバンクの営業さん再来訪。

前に伺っていましたが、法令*5により申し込み書が12月から変わるそうです。ですので、変わった申し込み書に記入して渡せば済むと思っていましたら、再度、書き直しだそうです。それは、変更済みだと思われた申し込み書の形式がまた変わるそうなので、再々度書き直しになるのだそうです。その形式変更のためにまたも当分待たされるそうです。という訳で、MNPも再度取得しなければならないし*6、まず、申し込み書の変更を待たなければならないし、申し込み書に最初から記入しなければならないし、タダトモのためにも待たなければならないし、MNPも再取得しなければならなし。。。完全に振り出しに戻る、ということですね。

何よりも辛いのは、ソフトバンクの営業さんと、どうしても話し込んでしまうことです。御足労戴いているので、遠慮気味に話を振ったりすると長話になってしまい、毎回どっぷり話し込んでしまいます。探偵は軽く対応するということが出来ないのです。それは大変疲れます。。。やっぱり、苦手。

2009年12月03日

名前は聞いていました、「iPhone for everybody」。

iPhone for everybodyキャンペーン」でiPhone 3GS 16GBが実質負担0円に

2009年12月1日 ソフトバンクモバイル株式会社

| ソフトバンクモバイル株式会社は、2009年12月4日(金)より
| 「iPhone for everybodyキャンペーン」において、
| iPhone 3GS 16GBを実質負担額0円で提供します。
|
| 新規契約の場合、iPhone 3GS 16GBは月々の実質負担額が0円に、
| iPhone 3GS 32GBは現在の実質負担額が960円/月のところ
| 半額の480円/月で購入できるようになります。

iPhone for everybodyキャンペーン」ってそういう意味だったのね。
パケット定額の上限割引だけだと思ってました。

少しお得ですね。

お陰で探偵も、12月にずれ込んでラッキーだったのかも?怪我の功名という奴なのでしょうか?ね。

2009年12月04日

ソフトバンクの営業さん再々来訪。

再々度修正された申し込み書を持参してそこで記入し直しです。念のためMNPも再度取得し直すのも督促されました。前回の通り、完全に振り出しに戻る、ということですね。ソフトバンクの営業さんは、今日は探偵の無駄話に載って来ず、さっさと次のお客様へと向かわれました。賢いです。

2009年12月14日

アイフォンは来ました。

結構、デカイ箱でどーんと。探偵は今回、MNPでの乗り換えだったので、お父さんスリッパが入っていたのでした。探偵は別にスリッパに執着は無かったのですが、それを教えたら同僚が欲しいといって略奪していきました*7。因みにそれは「喋る」のだそうで、「しゃべるお父さんスリッパ」だそうです。どうでも良いのですが。

肝心のアイフォンは想像通りです*8。まだ使い方は良く分からないですけど。

それに、まだdocomoからの携帯の切り替えが行われていないのです。今日行われる筈なのだったのですが。。。日中に不明な着信があったみたい*9のですが、気が付かなくてその電話に出れなかったのです。多分、これが連絡なのだろうけど。

今度は何時電話が掛かってくるのでしょうか?「不安」と「待ち遠しい」が混在してます。

2009年12月15日

アイフォンは来た。
まだ電話は繋がらない。

やっと今日、「割賦斡旋契約」についての確認の電話が来た。*10

果たしてこの後、電話繋がるようになるのであろうか?

2009年12月16日

アイフォンは来た。
そしてやっと電話が繋がった。
電源入れ直したら繋がった。*11
一日待っちゃったよ。でも嬉しさ倍増です。*12
でもアイフォンの使い方まだ良く分からない。

これからメールの設定をしなければ。

2009年12月17日

アイフォンは来た。
そして電話も繋がった。
メール(MMSメール)の設定もしました。

MMSメールの設定方法

取り敢えず、繋がるようになったのが嬉しい。MMSメールで他社への携帯電話へもメールが出せるようになりましたが、使い勝手がいまいち良く無い。やっぱりこれはメッセージなので、愛フォンでの使い勝手もあまりよくないのだ。でもネットには繋がるし、gmail (Googleの無料メールサービス) も設定してみた。兎に角、便利だ。

アイフォンでは、Eメール(i)という愛フォン専用メールアドレスの設定も出来るのだそうだ。次回はコレに挑戦します。

2009年12月18日

アイフォンは来た。
そして電話も繋がった。
メール(MMSメール)の設定もしました。

これからこの愛フォンも探偵専用に少しカスタマイズして行きたいところである。
まず手始めに、携帯電話の着信音を替えたいのだが、どうやら少しハードルが高そうだ(後述します)。

妥当なところで待ち受けの壁紙でも変えようと少しだけひ弱るが、これまた色々あって結構大変です。画像を自作するにはサイズも勿論であるが、時間やスライドバーとかの表示で隠れる部分も意識する必要があるのです。自作するのは後々にして、最初は取り敢えず何か適当に趣味の良さそうな壁紙を探すことに方針変更。

iPhone Wallpapers

サイトも無数にあって、多種多様な壁紙が彼方此方にあります。選ぶだけでも時間が幾らあっても足りないですよ。

探偵はこの日、何百枚、千枚以上色々探して、ヘッドフォンを掛けて音楽を聴いているセクシィな(色気のある、セクシー)でスタイリッシュなお姉さまの壁紙にしました。正に名も無き薔薇(たぶん有名人ではないのでしょう)、モノクロの写真です。ちょー渋いです。気に入ってます。当分はコレで。

2009年12月19日

アイフォンは来た。
そして電話も繋がった。
メール(MMSメール)の設定した。
待ち受けの壁紙も替えた。
そして中断していた着信音である。

例のごとく、着信音を自分好みに変えるのは携帯電話では常套手段である。
何故なら自分の携帯が鳴っていることがすぐに分かるからである。
しかも、愛フォンは愛ポッド(iPod)でもある。
着信音など屁の河童の筈だ。

しかしながら、屁の河童ではないことが前日に判明済みである。携帯電話の着信音を替えるのは少しハードルが高そうなのだ。何故なら、各所で紹介されている方法では、上手く出来ない。それは、iTunes 9 では以前と比べて少し変更が加わっているために、自分の好きな曲で再生時間を40秒以内にしたメロディをAAC(音楽フォーマットの種類)で作成しても着信音として認識され無いので御座います。

これは鬼門かもしれない。

ダメもとで以下に紹介されている方法を試しました。

iPhone着信音をiTunesライブラリから作ろう♪

上記で紹介されている方法で iTunes 9 でも上手く作成出来ました。

注意点は三点ありました。

(1) AACの音源をMP3に変換してから修正。その後、AACに再度変換すること、どうやらこれがコツみたいな気がする*13。最終的には、AACで作成された着信音のサフィックス(拡張子)が、".m4a" となっているが、これを、".m4r" というファイルにするのは今までと同じみたい。
(2) 再生時間を40秒以内にすること。これも今までと同じみたいです。但し、実際にやってみると音源に由っては38秒以下にしないと上手く表示されないものがあったので、なるたけ短めにすることが得策みたいです。
(3) iTunesから同期する際に「すべての着信音」ではなくて、「選択した着信音」で選ぶ事。そうでないと複数の着信音を同期できないみたい、デス。

以上です。これで携帯電話の着信音が変更出来ます。

当然ながら、探偵の携帯着信音は以前から、"Bad City" と "Lonely Man"である。愛フォンでもこれで使えるのは嬉しい訳である。以前もうひとつ使っていた『男達のメロディー』は、そのうち設定してみることにしよう。

ところで、電話の着信音が替えることが無事出来たのだが、メールの受信音も替えたいのは当然である。今までもそれで、電話か?メールか?の区別を音でしていたのだから。

でも愛フォンでは、メールの受信音は通常状態では替えられないことが判明。要するに脱獄(ジェイルブレイク、 jailbreak)が必要なのだ。取り敢えず、現在これに手をだすのは辞めておこうと思う。*14

アップルさん、メニューでメールの受信音を替えることが出来るようにして下さいな。

宜しくどうぞ。

2009年12月22日

やっぱり、スーツとかでも使えるケースを選ぶことにした。現在目を付け入るのは、ポーター (HEAD PORTER) のケース。百貨店で実物を見たのだが、まあまあ良いでしょう。でも雪豹バージョンが希望だったので、もう少し探してみることにしました。

Apple Store PORTER iPod/iPhone ポーチ(オレンジ)

慌てず、じっくり選ぶことにしましょう。でも売り切れが多いみたいですね。何か気に入るもの見つかると良いな。


2009年12月24日

アイフォンは来た。
そして電話も繋がった。
メール(MMSメール)の設定した。
待ち受けの壁紙も替えた。
着信音も入れた。

そして「マイソフトバンク "My Softbank" 」とかにもログイン出来ていた*15。これはMMSの設定をする時に必要となるのだ。

My SoftBank

でも本日に至までに『iPhoneユーザ専用で使えるというメールアドレスの設定』が出来なかったのだ*16

そこで「マイソフトバンク」の頁で設定方法を色々と探していたら、「請求金額」の案内があったのでついでに覗いてみると、なななんと「パケット使用料、六万円也」とか書かれていたので冷や汗かいた。まだ一週間くらいしか使ってないのに。。。どうやらただの概算で定額料金のものとか加味してないのらしいけど、どうやって払えば良いのかびっくらこいた*17。でも年のために来月以降の請求書をちゃんと確認しなければなるない。確認、確認。

ところで、Eメール(i)という愛フォン専用メールアドレスの設定には、どうやら専用IDとパスワードが必要らしいのだが、そんなもの貰ってない。しかも、"157" のSMSで通知されるかともあったが、そんなメッセージも来ていない。どうしたもんだろ?と悩んでいたが、結局、サポートに電話して聴くことにした。"157" に再送して貰えば良いらしいのだ*18

電話したらその場でメッセージを再送してくれた。流石だ。

そのIDを使って昼休みになんとかEメール(i)を設定できた。良かった。。。MMSメッセージより、Eメール(i)の方が使い易いです。後でアドレスお知らせします、ね。

現在進行形

探偵の少ない電話帳を移行するために現在整理しております。不要かもしれませんが、探偵のアドレスを確認して頂くためにメールをお送りするかと思いますが、探偵の少ない友人の方々、ご協力の程、重ねて宜しくお願い致します。

那仏再見。


追伸

前回の記事です。これまたご参考までに。

愛(アイ)フォンか?アンドロイドか?もしくはブラックベリーか?スマートブックか?ドコモか?ソフトバンクか?

因みに探偵は、愛ポッド "iPod" は長らく愛用しております。所有しているのは、フェラーリ色にカスタマイズした アイポッドフォト "iPod Photo (Ferrari color) 40GB" と、アイポッドタッチ(初代) "iPod Touch 8GB"で御座います、えへん。*19

*1:-ねずみ講なのか?-

*2:-12月から法令で用紙が変更されるそうで、来週送ってくれるとの事。来週、確認しなきゃ。5枚も書かなきゃいけないらしい。-

*3:-10日程度は掛かるということですね。-

*4:-手続き良く分からないのだが、MNP予約や家族割りの解約などなど。。。-

*5:-割賦販売斡旋契約。携帯電話ではないですが、最近、林檎や蜜柑など悪どい押し売りが増えたみたいですしね。-

*6:-MNPの予約は二週間しか有効ではないため。このタイミングだとちょうど有効期限が切れてしまうので、再度、予約をお願いすることになりました。面倒。-

*7:-同僚のオヤジが親父スリッパ履いて、子供の保育園に行くのだ、いうことでつまり目立ちたいそうです。そんなしょうもないウケ狙いはとてもつまらないので探偵は同虜を罵倒したので、険悪な感じになってしまいましたけど。-

*8:-探偵は、iPod Touch は愛用しているので、ブツ自体は大体、同じ。-

*9:-実はここ最近、この不明着信が多いのです。-

*10:-最近ニュースで話題になっている問題である。2009年12月から施行されたとの事。ちょうー面倒臭い。-

*11:-馬鹿だな探偵。-

*12:-馬鹿だな探偵。-

*13:-良く知らんけど。-

*14:-探偵は未だ初心者ですから。まぁ面倒だし。-

*15:-"157" というSMSでMy SoftBank ID というのは届いたのだ。-

*16:-馬鹿だな探偵。-

*17:-馬鹿だな探偵。-

*18:-馬鹿だな探偵。-

*19:-別に自慢するほどのものではないですけれど。愛用しております。-

ラグジュアリ感とマジックマウス

kudo-shunsaku2009-12-14



鼠三昧(マウスざんまい)。

最近、エレコムのスコープノードというマウスとアップルのマジックマウスを買いました。コレとても良いです。


エレコムのスコープノードは、新しく入れ替えたマシン(ThinkPad R500)用に新しいマウスをということで、近くのオフィスショップでちょっと気張って良いマウスを買いました。これまたもう一台、新しく入れ替えたマシン(ThinkPad X200)用には、以前のお下がりで「鉄黒」というのを与えてあります。

マックブック (macbook) には、ブルートゥースのマウス(これもマックブックを購入した時に、ワザワザ純正品じゃないマウスを一緒に買いました。これは結構高かったのです)を使っていたのですが、プラスチックで出来ている本体が本格的に壊れてきて、背面のスイッチ入らなくなってしまったので、仕方無く破棄しました。そこで一時的に「鉄黒」の小さい奴を与えていたのですが、どうもしっくり来ないのです。これはThinkPadのB5ノート用ということで購入したので勿論、真っ黒です、「鉄黒」ですから。それに対してマックブック本体は、真っ白のプラスチック製なのですから、どうにも違和感があります。白いマウスをつけてやることにしました。

ところで新しいマック(マクドではない方のマック)には、新しいマウスがついていることは知っていました。


羨ましいなぁと思っていたのですがぁ、iPhoneのケースを探してアップルストア路面店まで行ってみたのですが、そこでこの『マジックマウス』が単品で販売している事を知りました。値段が良い感じで高価だったので、一瞬迷いましたが、憧れですので購入しました。


Elecom Scope Node

『「ペンの使用感に基づいた形」 指先の気持ちがカーソルにそのまま伝わる グッドデザイン賞 受賞』という宣伝文言に惹かれて、購入してみました。


3ボタンレーザーマウス“SCOPE NODE”

んー快適。で御座います。このまったりとした操作感は、まさにエグゼクティブな雰囲気を醸し出しております。「鉄黒」も良かったのですが、この操作感は一段上級です。少々、値が張りましたが満足で御座います。

Elecom M-PGULBK2

以前からThinkPadWindowsマシン)で使っているのがこのマウスです。キャッチコピーが素晴らしい、『堅牢な「鉄黒」M-PGULBK2』デスヨ。


堅牢な「鉄黒」M-PGULBK2

実は、大きいのと小さいのと二個買いました。

外観が男の子仕様。操作感もまずまずといったところでしょうか。

Apple Magic Mouse

これが、マジックマウスです。

このラグジュアリ感を味わいたい、その快楽に触手が伸びてしまうのは、人間の性で御座いましょう。その外観で速買いですけど。

最高のマウスが完成しました。

『マウスの進化に、あたらしい指針。世界初、マルチタッチ対応のMagic Mouse登場。すべての新しいiMacに標準装備。価格は6,800円。』

謳い文句通りで御座います。大オススメです。

注意としては、Tigerの人は使えないみたいですので、チェック宜しくです。

Mac OS X v10.5.8以降(Wireless Mouse Software Update 1.0*が必要)または、Mac OS X v10.6.1以降(Wireless Mouse Software Update 1.0が必要)

所感

Elecom Scope Nodeをつけて最初に操作した時、別のマシンを触っているような感覚に陥りました。

更に、 Apple Magic Mouse をつけた快感は代え難いものです。今までのマウスが精度が悪かった所為もありますが、小気味良く動いてカチカチという音が心地よいものです。それだけで至福です。


結論という訳では御座いませんが、直接触る箇所はやはりその感触が重要であり、それはすなわち、その操作感が快感になります。色々ありますが、やはり、マウスやキーボードは大事ですね。まるで、マシンを買い替えたような気分で御座います。

皆さんもお試しあれ。

師匠の記事が雑誌に掲載されました。ASCII.technologies (アスキードットテクノロジーズ) 2010年 01月号 [雑誌]です。

kudo-shunsaku2009-12-13



探偵の師匠の記事がアスキードットテクノロジーズという雑誌に掲載されました*1。現在絶賛発売中です。

ところで、「月刊ASCII.technologies」という雑誌は、(旧) UNIX MAGAZINEだそうです。知らないうちに変わっていたんですね。UNIX MAGAZINEは、1986年10月に創刊ということでので、時代の変化も確実にここにありますね。

アスキー、「NETWORK magazine」「UNIX magazine」を統合「月刊ASCII.technologies」として新装刊

以前は UNIX MAGAZINEは、探偵は欠かさず毎号何度も電車で読み返して愛読してましたよ、勿論。内容濃すぎて、当時の探偵には解らないことだらけだったけど、何度も何度も分かりそうなところ探して読んでいました。そのうち、少しだけ読めるところも増えてきましたし、ね。でも一番読んだのはやっぱり、坂本文さんのUNIX入門の記事でしたけど。

『坂本文著、たのしいUNIX- UNIXへの招待 』

たのしいUNIX―UNIXへの招待 (Ascii books)

たのしいUNIX―UNIXへの招待 (Ascii books)

『坂本文著、続・たのしいUNIX―シェルへの招待』

続・たのしいUNIX―シェルへの招待 (Ascii books)

続・たのしいUNIX―シェルへの招待 (Ascii books)



とこで話を本筋に戻して、師匠の記事が掲載された肝心の雑誌内容ですが、『ファイルシステム祭り』です。師匠の記事もこの中で御座います。カッコいいー。

総力特集 - 進化を続ける最新ファイルシステムの機能と特徴

OSのもっとも基本的な機能であるファイルシステムは、可用性と信頼性を高めるためにつねに進化を続けている。今回はWindowsUNIXエンタープライズシステムで使われる最新のファイルシステムの機能や特徴、そして技術について解説していく。可用性を高めるためにどのような技術が投入されているのか。信頼性を高めるために、どのような機構が採り入れられたのか。重要なデータを保存するためのファイルシステムの“いま”を見ていこう。

(1) 欠くことのできない基盤技術 ファイルシステムをよりよく理解するための基礎知識
(1) Linuxシステムのスタンダード ext4 進化するファイルシステムの第4世代
(1) UNIXの伝統を受け継ぐファイルシステム FFS/UFS/UFS2の歴史と機能の進化
(1) IBM AIXシステムのキーテクノロジー JFS/JFS2に見るファイルシステム技術
(1) マイクロソフトの2つのファイルシステム Windows標準のFATとNTFS
(1) Linuxの次世代スタンダード候補 Btrfsのアーキテクチャ概要と今後の展望
(1) ストレージプールで柔軟なファイルシステムを実現 先進の機能と高い信頼性をあわせ持つZFS
(1) 長く改良が続けられてきたMac OS Xを支えるファイルシステムHFS Plus
(1) DragonFly BSDで開発されている大規模ファイルシステムHAMMER
(1) ネットアップが開発したファイルシステム ストレージ機器向けファイルシステムWAFL
(1) サンやHPも採用する最初の商用ジャーナルファイルシステムVxFS


思い出すこと、二十年前、、、、探偵がまだ駆け出しの新米であった頃(師匠が探偵の師匠となる前の話ですが、)、何だか怖そうだったあまり喋った事のない隣の課のリーダーだった方(師匠の事ですが)にぜーんぜんコンピュータの事知らない探偵が質問したのは、ファイルシステムの事でした。SUN OSの事が全然分からないままにCAD(実はそのCADも製図も良く解らないのが本当だったのですけど)を使っていた探偵が、どんな仕組なのか?不思議に思っていた探偵に懇切丁寧に超難しいことを理解出来る範囲の外側まで判りやすく教えてくださったのでした。それが最初に質問した事でした。それから師匠となったのでした。


書店にて是非お手にとってご覧下さいませ。良ければ一家に一冊どうぞ(宣伝です)。

*1:-実は師匠に頼まれて掲載記事を添削したのは、何を隠そう探偵で御座います。-

愛(アイ)フォンか?アンドロイドか?もしくはブラックベリーか?スマートブックか?ドコモか?ソフトバンクか?

kudo-shunsaku2009-11-27



随分ご無沙汰な気がしますが、探偵も本来、ガジェットなる小さな機械は嫌いじゃないのです。てか、寧ろ大好きなのです。

現在に到るまでに計算機周辺の主たる機械類だけでも、学生時代に強制購入させられたシャープ製の関数電卓(SHARP POCKET COMPUTER PC-1416G)*1、初代ザウルス(Sharp Zarus PI-300)*2、腕時計型ラピュータ(SII Ruputer)*3、そしてパーム(Palm V OEM - IBM WorkPad c3 40J)*4も。おまけで、まだ未開封Palm m505も持ってます。何年前のものでしょうか?U.S.版の熟成もので御座います*5。今頃プレミア(?)とか付くと嬉しいのですけど、ね(笑)。

そういえば思い出しましたが、アップルのニュートン(Apple Newton)は欲しく欲しくてという状態だった筈なのですけど、結局、英語OSなのとあまりにも高価なために入手を断念し買わず終いだったのでした。

そういえばその顛末などを以前記事にしたのも思い出しました。かなり昔の記事でJavaKVMが登場した時の話ですけど、宜しければどうぞ。

「手のひらを太陽に」

そんなこんなという経緯ですが、もしガジェット入手しても弄らないと思ったりしてもったいないから敬遠気味でした。加えて音楽プレイヤー(iPod, iPod Touch)という別のガジェットに御執心だったものですから。。。それと話しは連動しちゃうのですが、ここ最近にてちょっと触手がムクムクと動き出してきてしまいました。それで何某かの購入を目標に関連情報を調べてざっくり纏めてみました。そです、携帯(もしくはスマートフォン)関連情報で御座います。*6

ご参考までに宜しければでどうぞ。

那仏再見。


料金比較

現行で入手可能なもので特に探偵の欲求度が高いBlackBerryiPhoneを月額料金で比較しました。どちらも「二年しばり(継続利用)」で「パケット定額」という条件のみでの比較です。

BlackBerry Bold

| 本体料金:実売価格(端末購入サポート) 40,530円(定価 7万2030円)
| 分割払い:頭金1,050円、1,645円×24ヶ月
|
| 基本料 WEB基本 パケ定上限(Biz・ホーダイ ダブル)
| 980円 + 787.5円 + 5985円 = 7752.5円(月額)
|
| 通信費 本体料金
| 7752.5円 + 1,645円 = 9397.5円(月額)

BlackBerry ではiモードが使えないのが一番の問題です。その心は、iモードフルブラウザ用の定額料金である「パケ・ホーダイ ダブル」を適用できないのです。因みに「パケ・ホーダイ ダブル」は、4,410円/月です。スマートフォンでは、「Biz・ホーダイ ダブル」が必須になります。

iPhone 3GS (32GB)

| 本体料金:実売価格(月月割) 23,040円(定価 34,560円)
| 分割払い:960円/月(定価 1,440円/月)
|
| 基本料 WEB基本 パケ定上限(パケットし放題)
| 980円+ 315円 + 4,410円 = 5,705円(月額)
|
| 通信費 本体料金
| 5,705円 + 960円 = 6,665円(月額)


結果実質的な差は、「パケット定額上限」の差が月額料金にそのまま反映されています。このキャリアさんの使用料金は、まだまだお高いです。肝心なのは、自分の好みの端末がどれなのか?だけですね。

iPhone for everybody | SoftBank

追記です。
2009年12月から iPhone for everybodyのキャンペーンが拡大されて、実質 16GBモデルは無料となった様子です。

iPhone for everybody | SoftBank
http://mb.softbank.jp/mb/iphone/everybody/

32GBモデルだと半額の480圓です。ですから、12月以降であれば下記のようになります。

iPhone 3GS (32GB)

| 本体料金:実売価格(月月割) 23,040円(定価 34,560円)
| 分割払い:480円/月(定価 1,440円/月)
|
| 基本料 WEB基本 パケ定上限(パケットし放題)
| 980円+ 315円 + 4,410円 = 5,705円(月額)
|
| 通信費 本体料金
| 5,705円 + 480円 = 6,185円(月額)

*1:-Basicでプログラミングできるという、BASIC搭載ポケットコンピュータ "POCKET COMPUTER" というものです。ついでにロール紙のプリンタも買いました。-

*2:-ザウルスは説明不要の「新携帯情報ツール」で御座います。-

*3:-ウルトラ警備隊のビデオシーバみたいな奴です。-

*4:-IBMPalm OEM版のWorkPadって奴です。-

*5:-確かSUNのカンファレンスでクイズに答えて一等賞で貰ったものです。-

*6:-最近では、「携帯とPCの中間領域 を"MID"」と呼ぶそうです。-

セールスフォース・ドットコムのクラウドフォース・ジャパンに参加してきました。

kudo-shunsaku2009-11-14


ちょっと前に開催されたセミナーになりますが、セールスフォース・ドットコム社が主催するセミナーである「クラウドフォース・ジャパン」に参加してきました。「日本最大のクラウドコンピューティング・イベント」だという謳い文句だそうですので、何とか今回は申し込みが受け付けて戴けてたので参加させて戴きました。実は探偵は今年のタスクの中心ははセールスフォース絡みだと命令されているということもありまして、、、、という訳で仕事目的の情報収集というものでもあったのです。またも、その開催内容や拝聴したセッション内容を箇条書きにしてしたためたものとそれらの乾燥の芋を御裾分けで此処に記します。宜しければどうぞ。



Cloudforce Japan 2009 開催概要

名称: Cloudforce Japan 2009
日時: 2009年9月15日(火)
会場: ザ・プリンス パークタワー東京(東京・港区芝)地図

出展社

プラチナスポンサー:

アクセンチュア株式会社
富士通株式会社
みずほ情報総研株式会社
日本電気株式会社
株式会社リコー

スペシャルスポンサー:

グーグル株式会社


ゴールドスポンサー:

株式会社日立製作所
日立ソフトウェアエンジニアリング株式会社
パナソニック電工インフォメーションシステムズ株式会社
三三株式会社
株式会社サンブリッジソリューションズ


シルバースポンサー:

株式会社クラスギア
株式会社シーエスアール
デジタルコースト株式会社
株式会社ジラッファ
株式会社アイエイエフコンサルティング
株式会社アイエムエス
株式会社リンク
株式会社マッシュマトリックス
株式会社プレゼンス・ソリューション
日本プログレス株式会社
ソラン株式会社
TDCソフトウェアエンジニアリング株式会社
株式会社ウフル
株式会社ユー・エス・イー

プログラム

基調講演

マーク・ベニオフ

ブレイクアウトセッション概要

詳細なタイムテーブルはこちらをご参照ください。
タイムテーブル

Aセッション - Sales Cloud

Salesforce CRM 営業支援の概要から実際の利用方法の全体像をご理解いただけます。
初めての方でもわかりやすい内容です。

Bセッション - Sevice Cloud

顧客満足度向上をもたらすために、Salesforce CRM サービス&サポートのスピード、コスト削減、柔軟性がカスタマーサービス部門にもたらす効果についてご説明します。

Cセッション - Custom Cloud

クラウド型開発プラットフォームForce.comは既に多数のお客様にご活用をいただいております。
こちらのセッションはForce.comの特性をお客様による事例を中心にご紹介します。

Dセッション - Developers

いかに簡単にいかに早くForce.comで開発できるのか。
皆様のアイデアをアプリケーションですぐに実現できることを実際にお確かめいただけます。

Eセッション - Customer Success

既存のお客様向けのセッションです。
ユーザ様がベストプラクティスを共有し、より多くの機能を活用していただくためのセッションをご用意しております。

F,G,Hセッション - ソリューショントラック

パートナー企業による最新のクラウドコンピューティングソリューションをご紹介します。

Iセッション - ファンデーション(非営利団体向け)

Salesforce CRMを活用して業務の効率化を図っている非営利団体ユーザ事例をご紹介します。



開催状況

同時に並列で開催*1されているので、拝聴できたセッションは極僅かです。

以下に聞けたセッションの情報の一部の記載を試みます。

配布資料

プレゼン資料は、当日はハンズアウト*2はありませんでした。

但し、後日一部のセッションでは、プレゼンテーション資料は公開されるものもある様子です。


OPRO Japan Co.,Ltd.

SalesforceCRMを定着させる米国中小企業ユーザーの事例(OPROARTS Appsの紹介)
日本オプロ株式会社

以下、内容の一部を箇条書きにて記載します。

以前から帳票分野にて製品を提供している。帳票分野では有数の企業。
ノリタケコージローさんがコアエンジニア。彼が製品の設計を行っている。*3
帳票は日本ではカスタムの要求が大きく、また帳票自体が基幹システムのアウトプットとなっており、その位置付けは非常に重要である。

様々な企業でSalesforce CRMを導入したが、肝心の営業さんが使わない。単に顧客情報を入れるだけ。つまり電話帳になってしまっている。

そこで、営業さんが一番楽しい作業である見積もり書を作るようにカスタマイズ。Salesforceを使わなければ、見積もり書が作れないように仕向けた。見積もり書が一番効果があるとの事。

オプロでは自社製品も持っていてセールスフォースから外部の設置した印刷サーバを経由して印刷するソリューションもあるのだが、データセンター代が高いなどのコストメリットなどの理由からセールスフォースで稼動するネイティブアプリの開発に着手。

OPROARTS Apps Easy Merge 発表。見積もり書をワードで三種類用意できる(税率の違い、値引き前、値引き後などの用途で)。カスタムオブジェクトでも出力可能。(PDFバージョンは近日発表予定。現在、米国セールスフォースにて精査中だそうです。)。Visualforce, Apex にてネイティブアプリとして実装されたそうです。

さらには、Visualforceにはデザイナーソフトがない。そこでOPROARTSデザイナーを開発中(米国でもデザイナーソフトは存在していない様子です)。今年の12月発表予定だそうです。

後日

後日、メールにて日本オプロ株式会社からの案内がありました。以下のリンクにて当日発表内容の紹介がなされています。またリンクを辿ると展示内容の一部をフラッシュムービーで視ることが可能になっています。

日本オプロ株式会社

「日本オプロ株式会社は、セールスフォース社が主催する「Cloudforce Japan」に3年連続のプラチナスポンサーとして参加しました。」


データ・オンデマンド ソフトウェア社 Pervasive製品紹介

このセッションの途中で、日本オプロの提携会社となったらしいデータ・オンデマンド ソフトウェア殿の紹介がありました。

データ・オンデマンド ソフトウェアは、ETL分野でERPなどとの連携製品を長年に渡って提供してきた。主要製品は、Pervasive*4となる。
Pervasive の位置付けは、カテゴリ内では大規模システムでのシェアは他社に譲るものの、ミッドレンジでは圧倒的なシェアを誇るとの事。
Pervasiveは、多数(百五十以上)のコネクタを有しており、無論セールスフォースのコネクタも用意。
顧客に於いて、SaaSとの連携を躊躇う理由のほとんどが、基盤システムとの連携が困難であることが原因。それ故に、他数のシステムに対応しており複雑な連携も可能にするPervasiveには、商品価値があるとの事。

また大企業向けには、プライベートクラウド(ベンダーサービス)も展開しているそうで、「Pervasive DataCloud」という製品を米国などで展開済みである。


所感

予期せず、Pervasiveという製品が紹介されてその存在を知ることが出来ました。これがシェアも獲得している上に、多数のコネクタを有しているとの事で、異機種システムとの連携の際に採用できそうなものです。また本題である日本オプロ社も帳票では中々の機能を有した製品を持ち、また今後提供予定の製品であるOPROARTS デザイナーという製品も今までない製品であり、期待が出来そうです。




salesforce.com, inc.

Force.com Pages/Code によるアプリケーション開発 -プログラミングで広がるForce.comの世界
土田 達郎

以下、内容の一部を箇条書きにて記載します。

"Force.com Pages/Code" と題されていますが、"Pages" は、"Visualforce" であり、 "Code" は、"Apex" の新名称だそうです。どうやらこういった名称変更は頻繁で良くころころ変わるそうです。

内容は、実際に簡単なページとロジックを作成するチュートリアルでした。

ちょっとした応用機能

Visualforce → PDF, Excel出力。
Apex → 電子メールサービス*5

良く聴かれる質問としてFAQのトップ10を紹介されました。

バッチ処理は出来ますか? → 実装予定だそうです*6
トランザクション処理は出来ますか? → 出来ます。明示的にコミット(commit)は呼べません*7
制限はありますか? → ガバナ制限として様々なリソースの制限があります。代表的な制限としてデータ量は 20MB x ライセンス数、ファイル容量は 100MB x ライセンス数となっています*8

所感

Visualforce及びApexを説明するには、どうしてもセールスフォースの成り立ちなど、その仕組みを説明する必要が「本当は」あるのですが、そこを全く省いて、それら前提知識が結構要るコーディング部分を割とわかり易く、簡易に実演されていたので参考になりました。観客が本質的に理解出来たかは不明ですが、短い時間でお披露目する手際としては中々のものだと感じました。




TerraSky Co Ltd.

Salesforce CRM導入の成功を左右するシステム連携の最新ソリューションと事例
株式会社テラスカイ

以下、内容の一部を箇条書きにて記載します。

NTTソフトウェア会社紹介

テラスカイの紹介の前に、最初にテラスカイと近年提携を組んでいるらしいNTTソフトウェアから会社紹介及び事業内容について説明がありました。

一つはNTTソフトウェア+サイボウズ+テラスカイで提供するサイボウズ ガルーン2というグループウェアとセールスフォースとの双方向連携製品の発表で、要するに宣伝です。
もう一つが、progofficeという自社製品で営業マンが使用しているIP電話、携帯電話などの着信、発信履歴をセールスフォースに取り込むという製品です。これもテラスカイが提供する "Sky on Demand" などを使用して構築する製品の様子です。

テラスカイ製品紹介

テラスカイからもまずは会社及び自社製品説明と最後にセールスフォースにての事例が発表されました。

テラスカイ殿では、セールスフォースを取り扱っていたノウハウを蓄積しセールスフォースCRM機能の不足部分を補うために、自前で各種サービスを "SkySuite" として提供し、セールスフォース連携してシステム構築を行っているそうです。無論、DataSpiderなども連携ツールとして一翼を担っている様です。

SkyOnDemand - 月、七萬円でデータ連携。CSVによる連携*9。また社内DBなどのファイルサーバにダイレクトアクセス可能*10
SkyOnDemand for 奉行 - 月、伍萬円。
SkyOnDemand for サイボウズ ガルーン2 - 価格不明。
DCSpider - SkyonDemandのベースになっているデータ連携のパッケージ製品。
SkyEditor - 月、七萬円。
SkyFAX - 月、七萬円。
テラスカイ、データ連携についての考察

現状で露呈してきている実際の状況や傾向などを列記して説明。

(1) 連携の複雑化 → データの累計、暗号化、FAX送信など。
(2) データの同期だけが連携ではない → データ容量の肥大化防止、プライバシー情報の保護。
(3) SaaS間連携 → トライコーンのメール送信サービス。シャノンのセミナー管理サービス。他のSaaSの連携も活発になってきている。


5つの先進事例

(1) 在庫の適正化 : (要望)見積りを一元的に管理したい。(原因)納期の関係で営業が先行発注するために倉庫内の余剰在庫が判らない。
(2) 営業KPIの算出 : (要望)営業活動をビジュアル化してモニタリングしたい。(現状)SFAは定着している。(問題)Salesforceガバナ制限。(解決)外部のSkyOnDemandを経由して、Google Chartを利用しグラフを生成。
(3) ケータイ x Salesforce x ファイルサーバ : (要望)ルート営業マン(ラウンダー)が、客先の小売店で実施した作業を簡易にレポートしたい。余計な作業を営業マンにさせたくない。(解決)携帯メールから写メを送信。その画像がそのままレポートにする。セールスフォースのドキュメントフォルダに添付メールの画像を格納するが、画像が大きいため定期的に整理する必要がある。SkyOnDemandを経由して社内のファイルサーバに過去データを吸い上げることにより解決。
(4) プライバシー情報の保護に活用 : (要望)個人情報を社内サーバだけに残したい。(問題)基幹システムはレガシー(AS400)。全てのデータをセールスフォースに載せることはしたくない。(解決)必要な情報だけをセールスフォースに格納、残りの機密情報などは、社内サーバのオラクルに格納。その社内DBの情報にアクセスする際にはセールスフォースからURをリンクして外部ページに跳ばす。その先にオラクルからデータを取り出してHTMLページを生成した場所を指し示す。
(5) 社内にある商品DBにダイレクトに検索 : (要望)社内DBにダイレクトにアクセスしたい。(解決)SkyOnDemand経由でアクセスを行う。また検索画面などは、 SkyEditorを使用すればDBからデータ取得可能である。

所感

セッションの説明では、すべてテラスカイの自社サービスであるSkyOnDemandを駆使することで解決している。裏返せば、セールスフォース自体では対処出来ない要求が多数あり、それを解決するには外部への連携機能が必須であるということになる。これは真だろうと筆者も同意せざる負えません。*11



KEIZU CORPORATION LTD

ケイズコーポレーション

ブース出展です。

所感

蛇足ですが、セッションの合間に展示を眺めてみたのですが、そこでブースを出展していたケイズコーポレーション殿が、Asteriaリーフレットを配布していたので、とある懸案事項を思い出して、勇気を出して、「突撃!お宅の晩御飯」でキューイングの事例があるか否か?を聴いてみました。ですが、やはり事例はない様子です。エンジニアの方が再送機能ならありますなどという説明をして頂きましたが、詳細はインフォテリア殿に聴かないと判らないと仰っていました。多分、アダプタ側だけでは不明で本体側の問題であり事例もない、要するにAsteria側での機能ということになりそうなので、インフォテリア殿ということになるかと思います。*12



全体所感

各セッション毎に所感を記載しましたが、ここにも簡易に総括した所感を記載します。

会場の様子

参加者は五千人位だそうでして、すごい混み様でした。結構広い会場でしたが、どのセッションも盛況の様子です。特にGoogleのセッションなどは一番広い会場を使っていたので参百人程度は軽く入る筈なのですが、立ち見どころか入り口から人が飛び出している始末でした。但し、狭い部屋は百人程度で空席も目立つセッションもありました*13。この参加者のほとんどがユーザというよりも、初見、もしくは、興味を持っている方が半数程度であろうと思われます*14。ですから先行して採用している既存ユーザもいるでしょうが、興味がある潜在ユーザも多数居たことと思われます。そして一番の多数を占めたのは、おそらくSaaSもしくはSalesforceに興味を持っているけど、まだそちら方面には手がついていない同業者であったことは否めないと思います。SIerやベンダさんです*15

但し、その熱気だけであれば、以前のJavaのカンファレンスや近年のAdobeのカンファレンスを想起させる程の人混みでした。但し、参加している方々の人種は違いますけど。。。今回のクラウドジャパンはタイトル通り、日本で開催されるカンファレンスだからなのでしょうが、スーツを着込んだ方など「ちゃんとした」格好をしている方々が主流でした。JavaOneのようにバックパックに本やガジェットなどの多数の荷物を詰め込んでヨレヨレのジーパンで床に寝転んでいる人(プログラマー)は流石にいませんでしたし。またAdobe MAXのカンファレンスみたいに、ちょっと変わったお洒落な人種(デザイナー)の方々とも全く違いますし(笑)。


所感本題

以前から課題であると感じていました連携製品の重要性について再考させられました。

ETL, EAI, BPM, どの範疇でも良いのですが、セールスフォースと連携する製品が重要であろうことは、間違いないところでありましょう。今後にてもお客様からの要望を満たすために重要な位置を占めることだと想像されます。弊社がどれを注力して精査し扱っていくのかも判断が必要なことかとも思われます。

またその先には、セールスフォースもしくは他のサービスが不足している箇所を補うことをサービスとして提供することも必要になってくると思われます。これは、既にテラスカイ殿が実施されているように、蓄積したノウハウを自社のサービスとして提供することでセールスフォースを補完し、問題を解消することで満足度を上げることに貢献している様子です。こういった取り組みは問題解決だけにしても必要になるのは必死でしょう。
そして解決策を提示する際に、セールスフォース、つまり完結したアプリケーション・サービスとして提供しているものを補完する際に、オンプレミスで対応するのを嫌がる方もいらっしゃるのかと憶測されますし、サービスなのですからサービスで補完するのも概ねの要求には合致しているとも考えられます。こういった方策も必要かもしれません。

SaaSと呼称される単一の完結するサービスを複数組み合わせることによって、要求を満たす。理想的にはこのような提供が考えられます。*16


必要に応じて後日、追記します。

*1:-前述しました様に、同時に9セッションが並列で進行しました。-

*2:-CEOの基調講演だけはカラーでのハンズアウトが配られました。-

*3:-実装はスリランカの会社が行っているらしい。-

*4:-Pervasive Software Inc.-

*5:-CalloutでHttprequest, XML Parser-

*6:-現在は不可能です-

*7:-正常終了した場合には自動的にコミットされる-

*8:-但し、1レコード2KBなので、1GBで50万レコードを格納できます。-

*9:-WebDAV。-

*10:-Directオプション。-

*11:-禿同。-

*12:-残されたパスは、AsteriaSalesforceアダプタを実装した松下電工IS殿しかないと思うのですが、これもまた同様に主機能はAsteriaですので、インフォテリア殿でしょう。-

*13:-なるべく空いているセッションを選んで入室しました。あまりに混雑しているので人混みでグッタリしてしまいましたから。-

*14:-とあるセッション内でのアンケートにより。-

*15:-「え、ブラウザで開発するの?」、「やっぱりエクリプス使うんだ。。。」などという会話があったからです。これはセッションに複数で参加されている方同士で話しているのが聞こえたのです。多分、どこかのSIerの若いエンジニアさんでしょう。-

*16:-「SaaSSOA」というような言葉になって片付けられそうですが、SOAというバズワードはあまり使いたくないです、ね。-

SOAは死んだ。ロックンロールは死んだ。

kudo-shunsaku2009-09-03



SOAは死んだ」というセンセーショナル(?)な記事が注目を集めていた様子をお伝えします。

ネットで行われたSOAの通夜とあいまって大きな波紋を呼んだそうです。



イングリッシュパブ

問題の記事はこれです。

SOA is Dead; Long Live Services [January 05, 2009]

http://apsblog.burtongroup.com/2009/01/soa-is-dead-long-live-services.html


この記事自体は、かなり本年度初頭の記事なので既知の方も多いとは思いますが、そんな話「SOAは死んだ、サービス万歳」を肴にしてイングリッシュパブで盛り上がったというのが、最近の記事に出てました。「ZapThinkフォーラム」での話題です。

これがその問題のパブ(M.J.O'Conner's Irish Pubの外観)です。


SOAは死んだのか? ZapThinkフォーラムレポート(米・ボストン)[2009年08月28日]http://enterprisezine.jp/article/detail/1760

発端の記事である "SOA is Dead." もそうですが、数多の関連記事をも併せて読んでみて戴ければわかりますが、要するにSOAが終わったということではなくて、その逆で普遍的にサービスは必要だよね、という論旨が主流です。

SOA Obituary: Misinterpretations and Perceptive Enrichment

http://apsblog.burtongroup.com/2009/01/soa-postmortem.html

Yahoo! TECH Groups > service-orientated-architecture (SOA)

http://tech.groups.yahoo.com/group/service-orientated-architecture/

Real World SOA (By David Linthicum) > Burton Group: SOA is dead; long live services

http://www.infoworld.com/blogs/dave-linthicum

SOAが終わったのかどうか、に関する自分の考え

http://d.hatena.ne.jp/begirama/20090107#1231333855

Ahh Shucks, SOA Is A Failure

http://blogs.gartner.com/frank_kenney/2008/11/12/ahh-shucks-soa-is-a-failure/


中には、かなり辛辣な記事もある様子です。

例えば、
SOAにより、むしろ、コストは上昇し、プロジェクトは長期化し、システムはより脆弱になったとさえ。経済環境が悪化している今日、サービスという切り口で物事を考える習慣は生き残るが、いわゆるSOAは死んだんだ。」

それに反駁して
SOAは単体ではメリットを持たないように思います。非常に良い技術要素が揃っており、システム開発で上手く使えばメリットが引き出せる筈。」
という意見もありました。


ところで筆者が理解しているSOAに関する総括(勝手な解説)を記載しますと、

SOAでは、EA (Enterprise Architecture) のようにトップダウンで行い、既存の商店街のような建造物を開墾し直すような方式では、無論採用されにくい。だから、小さくボトムアップで行うような形態で侵食すべき(採用して貰うべき)である。しかしながら、小さく実行するのでは、SOAと呼称される共通化という利点が十分に発揮されないし、必然的にコストも割高になる。スモールスタートで小さく発進しならがらも、徐々に他のシステムも同調させて企業内で複数のサービスが同システムを共有するような形で発展していくのが望ましい。」

というのが、勝手な解説です。因みに筆者は肯定派でも否定派でもありません。

筆者が幾つか読んだ記事で、もっとエスプレッソ(抽出)してしまうと
「もうSOAという言葉は使わない。だけど、今後は当たり前に使うでしょう。
 それにも増して、サービスが肝要であります。」
というように(勝手に)集約できるかと思われます。


これら以外にも多数の関連記事が様々な場所にて投稿されています。

造語と偶像

当たり前過ぎるかもしれませんが、"SOA" (Service-Oriented Architecture)と呼称されている言葉は、ウェブサービス(Web Services)などという技術が登場するかなり以前からあった造語であります。それはガートナー(Gartner, Inc.)という会社が勝手に作ったものであり、無節操に造語を造り続けているのは、ご存知の通りです。

それが10年ほど前から再浮上し出して、タイミング良くヒットした曲の如くキャッチフレーズとして認知されたものに過ぎません。"SOA"と同列に Tim O'Reilly の"Web2.0" 然り、最近話題の"クラウド・コンピューティング" 然り、このIT業界ではそういった造語は蔓延している訳です。

造語である言葉の本来意味を探ることには意味はなく、問題はそれがそれぞれの文脈に於いて何を指しているのか?そしてその言葉を使うことによって相手とのコミュニケーションが果たせるのか?が重要なのは、言わずもがなでしょう。

"SOA" という言葉(造語)と使う時の最大のメリットは、無論マーケティングでしょう。そのために造られたのが本来の目的だったことでしょうし。
これにより、

「この道を道なりに真っ直ぐ進んで、三つ目の角を右に曲がって、その先を真っ直ぐ進んで、(…中略…)その周辺の牧草地です。」

という説明をしなくても大体そのあたりという大まかな範疇として利用することが出来ます。例えば、「ジャズ系」などという音楽のジャンルと同様に「SOA的」という様に使ったりする訳です。喋る方がそのジャンルを良く判らなくても使えるのがとても便利です。

また同時にその反面、意図に相反してその周辺自体の負の印象を全て巻き込んだり、或いは、その言葉が指す先に実態が無いのですから、虚無的に思わせたりするといったマイナス面も多い訳です。ですから、一長一短というところでしょうか

こういったバズワード(Buzzwords)は、近年少なくなった「アイドル(虚像)歌手」と似通った状況にあると考えても良いかもしれません。*1

ですから、これらBuzzwordsの個々について善し悪しを軽軽に判断をするのも問題かもしれません。纏わりついた印象を払拭して考慮するのは難しいことですが。

SOAについても同様であり、実際に何が出来るのか?どうすると便利になるのか?どういう事柄について適しているのか?等ということについて熟慮すべきが本筋でありましょう。当たり前の事なのでしょうが、それが難しい訳です。本質を視るためには修練が必要ですしね。

そして、「名は体を現す」という諺もあるように、名前は肝要であることには違いないのですが、名も無き薔薇であっても馨しき香りがする事こそ実存している証明であり、それこそ価値があると考えます。


崩御と賛辞

またこの記事のタイトル自体にも意味があります。

"The King is dead. Long live the King." 「王様は死んだ! 王様万歳!」
というのは、慣例句であるそうです。王様の崩御と賛辞を間髪入れずに言うというのは、不思議なものですが、それを理解するには、英国と仏蘭西の歴史の知識が必要でしょう

The King is dead. Long live the King.

http://en.wikipedia.org/wiki/The_King_is_dead._Long_live_the_King!

但し、「SOAは死んだ」と恰もヒステリックに叫んでいるのを想起させるようなタイトルのキャッチーさ、或いは、厚顔な記事に関して言えば、窮めて単純な構成です。
つまりは「、、、そうなのであろうか、否さ、そうではない。」という文脈であり、「否定→肯定」もしくは「負値→正値」の落差の度合いを広げる事に因って心拍数を無理矢理上げるような、ある意味でドキドキ感を勘違いさせるための手管としての異性との初デートの際にジェットコースターに乗りましょう的なマニュアルに似た窮めて単純なものです。短絡的です。

もう少し砕けて言えば、「釣り」記事とはよく似た構図でしょう。内容の無いブログ記事を書く際に良くやる手法ですね、拙作であるこの記事のように。

読んでいただけた方々には、駄文にて失礼致しました。

デイドリームビリーバー

最後に、"ROCK'N'ROLL is Dead"は、究めて商業的なロックを展開していたレニクラ(つまりレニー・クラヴィッツ "Lenny Kravitz") の過去のヒット曲ですが、"ROCK'N'ROLL is NOT Dead"と心から叫んでいたのは、忌野 清志郎だったような気がします。ジョン・レノン "John Winston Ono Lennon" もそうだと思いますが、清志郎も少なくともその中の一人に違いありません。

黙祷。

*1:-いつも脱線ばかりで申し訳ないですが、のりピーばかりがマスメディアに揶揄されるのも良くわかりません。まさに「堕ちたアイドル」として格好のお手軽な餌食(標的)だからでしょうが、本当にマスメディアには呆れてしまいます。それにも増して、人が死んでいる押尾学の犯罪事件が有耶無耶にしか報道されず、ましてや警察までも隠蔽せざる負えないのは、闇の権力が介在しているとしか想えません。それは、押尾学ではなく、多分、亡くなった銀座のホステスさんでもなくて、犯行現場のマンションの名義であるピーチジョンの社長 野口美佳、そして実際のマンションの本当の所有者さんに都合の悪いことがあったのでしょう、ね。下世話な話題で申し訳ないです。-